調和者体の騎士

3/1というサイズに喊声というとても前のめりなクリーチャー。リミテッドではタフ1がネックだがそれでも殴れてよし、ブロックしてよしと便利だろう。

剃刀ヶ原のサイ

でかくなった金属の駿馬。 金属術達成するとシャレにならないサイズになる
ただ重いのでマナマイアなどから加速してプレイしたい。

皮剥ぎの鞘

生体機器というずいぶん面白そうな能力をもつアーティファクト
実質無色の1マナ1/1として使え後半では装備品としてなど汎用性が高そう
出てくるトークンはアーティファクトじゃないので注意。

ノーンの僧侶

ついに白にも感染が。 サイズは1/4と固く警戒のおかげで相手が隙を見せたら殴りに行けるといういやらしいクリーチャー。

敗血のネズミ

攻撃するたび相手が毒を受けていると多きくなるネズミ。リミテッドの感染では胆液の鼠や2マナ感染などで早いうちに毒を与えておきたい。

病気の解放

クリーチャー破壊して増殖。確定除去のため点数が高そう。ローウィンブロックにあったスミレの花の事を考えるとインスタントでもよかった気がする。

masuters call
アーティファクトマイアトークンが2体出る。インスタントで金属術の補助ができる。マイアとという種族も高得点。

Signal Pest 
喊声を持つ0/1アーティファクト。金属術のお伴などにどうぞ。飛行と到達持ちにしかブロックされないので装備品などをつけるといいかもしれない。構築でも軽いアーティファクトクリーチャーなので鋼の監視者や鍛えられた鋼でビートできるかも?

Plague Myr
感染持ちマナマイア。 感染デッキでもそうじゃないデッキでも需要は高そう。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索